🎓 教育資金ってどのくらい必要なの?
「子どもが生まれたけど、教育資金っていくら用意すればいいの?」
そんな疑問を持つパパママは多いと思います。
今回は、幼稚園から大学までにかかる教育費の目安をわかりやすくご紹介します。
📊 教育費の目安(文部科学省データベースをもとにした平均)
学校区分 | 公立 | 私立 |
---|---|---|
幼稚園(3年間) | 約70万円 | 約150万円 |
小学校(6年間) | 約200万円 | 約960万円 |
中学校(3年間) | 約150万円 | 約420万円 |
高校(3年間) | 約140万円 | 約300万円 |
大学(4年間) | 約250万円(国立) | 約550~700万円(私立) |
すべて公立の場合:約800万~900万円
すべて私立の場合:約2,000万円以上
💰 教育資金の貯め方は?
- 児童手当(月1.5万円前後)を全額貯金
- 学資保険を活用
- ジュニアNISAやつみたてNISAで長期運用
- 高校・大学は奨学金制度や授業料免除制度も活用
📌 ポイント:全額を現金で用意しなくてもOK
「教育費は2000万円!」という数字に驚いてしまうかもしれませんが、
実際は毎月分割で支払っていくものが多く、すべてを先に貯めておく必要はありません。
例えば大学費用は、在学中に支払う+奨学金併用などで対応する家庭も多いです。
✅ まとめ
- 教育費は進路によって大きく差がある
- オール公立:約800~900万円、すべて私立:約2,000万円以上
- 児童手当や積立制度を活用してコツコツ準備
- 全額現金でなくてもOK。奨学金や制度も活用を
子どもの将来の選択肢を広げるためにも、早めの教育資金準備を意識していきたいですね。